こんにちは。
昨日は令和5年の保育納めを行いました。
ホールに集まり、子ども達には少し難しいでしが、年末・年始の過ごし方のお話をしました。
年末・年始で外出したり、遊びに行かれたりすることも多くなることでしょう。
「いかのおすし」の話をし、事故などには十分気を付けて、外から帰ってきたら手洗い・うがいも忘れずにしてください。と話しました。
さて、今年も残すところ、わずかとなりました。
保護者の皆様にはたくさんのご協力、ご支援を頂きましてありがとうございました。
1月4日、元気に皆様にお会いすることを楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。
こんにちは。
今日も12月とは思えないほど、暖かい日ですね。
ちゅりっぷ・うめ・さくらぐみさんはスポーツ教室の日です。
今日のスポーツ教室は、ボール遊び!転がしたり、投げたりして楽しんでいます。年少さんは、単独でスポーツ教室。
うめ・さくらさんは合同。自分たちのスポーツ教室の時間になるまで、縄跳びで遊んでいます。少しずつ跳べるようになってきて、楽しくてたまらない様子です。
もも・たんぽぽさんは、お砂場でままごとして遊んでいます。
以上児さんサンタの帽子が完成しました。
とってもかわいいです。
クリスマス会が楽しみです。
そして、さくらぐみ(年長)さんのお勉強。
お昼寝しないで頑張っています。この後はお楽しみが待ってます!
今日は何をするのかな!?
以上児さんは、マラソン・縄跳び大会の向け縄跳びやマラソンの練習をしています。
特に年長さんは、こどもえん生活最後のマラソン・縄跳び大会になるので1回でも多く跳んでほしいとう気持ちです。
今朝も、縄跳びをする子ども達。「先生、○回跳んだ」と言ってくる子どももいれば、なかなか跳べず、縄跳びを持って走り回っている子どもそれぞれ。
中々練習が進まないこどもに声をかけ、「この縄跳びに跳べる魔法をかけたから、この縄跳び使ってみて」と渡し、そして、ちょっとアドバイス。
そしたら、3回以上跳べなかったのに、5回・7回と跳べ10回・・・やった!と大喜び。もう嬉しくてそれからずっと縄跳びの練習をしていました。
自信もつきますね。1つの自信が色々なことに繋がっていくと嬉しいです。
© さんこうこどもえん All Rights Reserved.