今日は交通安全教室がありました。
警察官の方と3つのお約束をしました。
①道路では遊ばない②右左をみて横断歩道、道路を渡りましょう③駐車場からお店に入る時は大人の人と手を繋いで入りましょう。
交通指導員のお姉さんからは、横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
1つしかない命!お家でも交通安全について話して皆で声を掛け合って気を付けていきましょう
5月に芋の苗をプランターに植えました!
出来るかどうか…わくわく楽しみに先生達お友達とお世話してきました。いよいよ収穫時期!
ちゅうりっぷさんが収穫体験!ひっぱてもひっぱてもなかなか抜けないお芋!先生の力を借りて土の中からお芋がでてきました。大喜び!プランターでしたので小さいお芋でしたが、立派なお芋ができました。うめ・さくらさんは22日芋掘りに行くのでその時に体験します!
今日は肌寒い日でしたね。気温の差も大きいので体調管理に気を付けたいですね。
さて、今日はさくら組さんは交流プラザに陶芸教室に行きました。初めての経験でしたがとてもワクワクしてました。陶芸は花瓶を作りました。型抜きでどんな模様にしようかと考えそして楽しんでました。
花瓶の形に丸くするととても嬉しそうでした。完成が楽しみです。
10月3日さくらさんは、県総合博物館に脱穀体験に行きました。
稲を運んだり、初めて見る機械をじーとみていました。どうやって脱穀するのか話を聞き脱穀してもみが飛んでくるのを見てびっくり!もみのついた米を拾い手でもみをはいだりしました。また、脱穀さた所には沢山の木があり、ムクロジという実が落ちていて皮をの中には羽子板の羽の黒い部分があり、また、水の中で皮をむくと石鹸になることをしり、たくさんの経験ができました。博物館の中に、ひむかカルタで知られる田の神さあがあり、それも見て帰りました。
先月末、サニクリーンさんよりAED講習を受けました。
いつ何がおこるかわからない!講習・訓練をうけ、しっかり覚え身につけておきたい!
そして、何かあった時、命を救いたい!そんな気持ちで職員全員講習をうけました。
© さんこうこどもえん All Rights Reserved.