子ども達の遊んでいる様子を見に行くと、
お絵かきや粘土あそび、縄跳びなどしていてとても賑やか
粘土遊びをしていた3歳児の男の子が、「見て~枝豆~」と言って見せてくれました。豆の皮を剥くと、豆もきれいに並んで入っていて、びっくり!感動しました。
そしてもう一枚、「先生にお手紙書くね」と言って書いてくれました。これから字をたくさん覚えていくのでしょうね。お手紙は3歳児女の子
これからの成長や、遊びの展開が楽しみです。
12月にトマトを半分に切ってそこから取り出したトマトの種から
トマトの芽がやっとでました。本には、2,3週間で目が出ると書いてありましたが、冬で寒さのせいもあったのか、芽が出るのに時間がかかりました。
この芽をみて喜んだ子ども達。これからどうやって育てていくのか。大きくなるのか?子ども会議で話し合うのでしょうね。
楽しみです。
こんにちは。
今日もいい天気ですね。外の空気は冷たくとても寒いですが、
子ども達は、外で元気よく過ごしました。
未満児さんは、マラソンの練習!一生懸命走っていましたよ。
以上児さんはスポーツ教室で思いっきり体を動かしました。
1月23日に、能登半島地震 被害地を支援する募金の 募金箱を設置いたしました。
被害地の保育所や、子育て家庭を支援する為のぼきんで、保育施設の復旧や保育備品・生活用品の購入など、被害地保育施設の子どもたちの為に使われます。
善意のお気持ちを寄せて頂ければ幸いに存じます。
募集期間:令和6年1月22日(月)~2月29日(木)
1月23日は誕生会でした。
1月生まれは3人。自己紹介やインタビューに答えたりしました。又、保護者の方にお家の様子を聞き、誕生者のお友達は嬉しそうでした。
そして、今年は辰年干支のお面をつけてじゃんけん列車をしてゲームを楽しみましたよ。
今月の絵本は『わたなべさん』お鍋のお話でした。給食もお鍋
お鍋の材料紹介もあり楽しい時間でした。
© さんこうこどもえん All Rights Reserved.