こんにちは。
先日、こどもえんで収穫した芋を使って、ほし芋作りをしました。
丁寧に洗い、湯がいて、熱いうちに芋の皮を剥いて作りました。
朝から夕方までは、外に出し、夕方から夜は、部屋に置かないといけないそうです。冷たい風に当てるといいそうですよ。
栄養満点のほし芋。出来上がりが楽しみです。
こんにちは。
今日は、伝承遊びをしました。
未満児さんは、手作り動物カードでカード取りをしました。
先生が、「うさぎ、ぞう、きりん」など・・・言うとそのカードを取りに行きました。
小さいながらに、取れると喜び、取れなかったら悔しがる姿が見られました。
以上児さんは、宮崎県の郷土カルタ「ひむかかるた」をしました。
以上児さんになると、真剣勝負!必死でかるたを目で追い「はい!」と言って取っていました。3位までメダルがありましたが、もらえない子どももいます。悔しくて悔し涙を流す子もいました。嬉しい気持ち、悔しい思いなど経験することは大切。そこでお友達の気持ちに気づいたり又頑張る気持ちなどが出てくることなどお話しました。
かるたの後は、年長さんが作った「こま」で遊びました。模様を楽しんだり、
どうやったらよく回るかお友達同士で楽しんでいました。
ひむかかるたは、引き続き行っていきます。
おはようございます。
今日はスポーツ教室ですね。
元気いっぱい、縄跳びをしていますよ。
プランターに植えているちゅうりっぷの芽が出てきました。
何色のちゅうりっぷが咲くかな~🌷
こんにちは。
今日は凧あげをしました。
凧に自分の好きな絵を描きました。名前自分で書いたよ。
○をたくさん書いてお顔にしたよ!と、嬉しそうに見せてくれました。
世界に1つしかない凧で凧あげ。凧が上がると大喜びでした。
又、7連の連凧もやってみました。「これ、何? 」と興味津々!
連凧が上がると、「すごーい!」と言って一緒に凧あげを楽しみました。また、天気の良い日に凧あげを楽しみたいと思います。
明けましておめでとうございます。
皆さま、お正月は楽しく過ごされたことでしょう。
子どもは、お正月の話をたくさんしてくれました。
今年は辰年!辰のようにぐんぐん空高く伸びていけるように子ども達と過ごしていきたいと思います。
昨日は保育はじめでした。ホールで挨拶をした後、さんこう神社へ初詣にいきました。
1年元気いっぱいすごせますように。
今年も宜しくお願いいたします。
© さんこうこどもえん All Rights Reserved.