更新遅くなりました。
六月に入り雨の多い季節になりました。歯科検診や時計を作ったり七夕祭りに向け
盆踊りの練習をしたり楽しく過ごしています。また、晴れの合間を見て外で元気よく遊んでます。また、6月9日は、うちやま、もりのくれよん、さんこう合同でミニバレー大会がありました。皆で盛り上がり楽しい時間でした。
まだまだ、雨の多い日が続くと思いますが、元気よく楽しく過ごしていきたいと思い
ます。
今年度のテーマ!今と昔を比べよう!で博物館に行ってきました。
昔はどんな生活をしてたのだろう?昔の家を再現して、囲炉裏があり、そこでお鍋を温めたりお湯をわかしたり、ご飯はどうやって食べていたのか…
洗濯はおけと洗濯板を使っていたことなど…沢山のお話を聞くことができました。
また、昔の家を取り外して博物館に持ってきて組み立てた家もありました。
懐かしいおもちゃもあり、大人の私たちまで感動でした。最後に自転車に乗ってる紙芝居をみましたよ。面白かったと喜んでいました。
5月26日は大淀川学習館で親子遠足がありました。
皆、ワクワクしていましたね。家族や、お友達、先生達とシアターを観たり、館内を探険したり、そして、カメさんのミニ講座でカメも触ったり楽しい時間でしたね。
21日、警察と安全協会の方が来られて交通安全教室がありました。
警察の方とのお約束
①道路で遊ばない ②車に乗る時チャイルドシートに乗りましょう。
交通安全協会のお姉さんと横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
手を高く上げて、右・左・右を見て渡ります。飛び出しません。
横断歩道の渡り方、上手にできました。
今日22日は、西日本パトロールの方が来られて不審者侵入訓練でした。
いかのおすしを教えてもらいました。いか…いかない の…乗らない お…大声を出す す…すぐ逃げる し…知らせる
命は一つしかないのでお約束をしっかり覚えましょうね。
三度目の正直!とても良いお天気に恵まれ、こいのぼりと遊ぼうがありました!
かけっこ・こいのぼりリレー・地域の方との玉入れ!みんなで楽しみ、頑張りました。
そして、田植え&泥んこ遊び!ゆっくり入るとキャーと言ったり、歩けない…と言う子ども達。それでも一生懸命田植えしました。その後は…泥んこかけっこ!みんなで一斉にスタート!泥んこになりながら遊んだりお風呂のように入っているこもいましたよ。
大きく育って稲刈りが楽しみです。
© さんこうこどもえん All Rights Reserved.